#
準備作業#
- 正常にアクセスできる telegram
登録#
- telegram を開いて「BotFather」を検索
- メッセージウィンドウに以下のコマンドを入力
/newbot
表示:Alright, a new bot. How are we going to call it?
Please choose a name for your bot.
- ボットの名前を入力
ここで任意の名前を入力
表示:Good. Now let's choose a username for your bot. It must end in bot
. Like this, for example: TetrisBot or tetris_bot.
- 名前の形式は:TetrisBot or tetris_bot
入力 share45_bot は必要に応じて命名できます
-
もし表示:Sorry, this username is invalid. なら変更する必要があります
-
表示:Done! Congratulations on your new bot. You will find it at t.me/share45_bot. You can now add a description, about section and profile picture for your bot, see /help for a list of commands. By the way, when you've finished creating your cool bot, ping our Bot Support if you want a better username for it. Just make sure the bot is fully operational before you do this.
このトークンを使って HTTP API にアクセスします:
xxxxxxxxxxxx ここに api キー(重要)
トークンを安全に保管し、適切に管理してください。誰でもこのトークンを使ってボットを制御できます。
Bot API の説明については、このページを参照してください:
https://core.telegram.org/bots/api
ボット情報の設定#
- ここでメッセージを入力してボット情報を編集します:
/mybots
- 作成したボットのリストが表示されるので、編集したいボットの名前をクリックします。
六つのオプションが表示されます:
API Token:api キーを表示
Edit Bot:ボットを編集
Bot Settings:ボット設定
Payments:支払い
Delete Bot:ボットを削除
Back...ots List:前のリストに戻る
- 主に Edit Bot について説明します。このボタンをクリックすると、同様に六つのボタンが表示されます:
Edit Name:ボットの名前
Edit Description:ボットの説明
Edit About:ボットの紹介
Edit Botpic:ボットのアイコン
Edit Commands:ボットのコマンド
Back to bot:戻る
- ここで主に説明するのは:Edit Commands コマンドをクリック
表示:OK. Send me a list of commands for your bot. Please use this format:
command1 - Description
command2 - Another description
- ここでのコマンド設定は、後でボットの機能に合わせて設定する必要があります。ここでは後で説明する rss 購読ボットの設定を行います。
/rss 現在の rss 購読アドレスを表示し、加 raw でアドレスリンクを表示
/sub rss を購読:/sub ウェブサイトのアドレス
/unsub rss を退会:/unsub ウェブサイトのアドレス
/unsubbthis このコマンドを使って退会したい RSS メッセージに返信すれば退会できます
/export OPML としてエクスポート
最後の確認#
検索ボックスでボットの名前を検索し、チャンネルに入ります
すると、以前設定した関連情報が表示されます
メッセージ入力ボックスに「/」を入力すると、以前設定したコマンドが表示されます
修正が必要な内容があれば、BotFather で再設定できます
これで、私たちの Telegram ボットは作成と設定が完了しました。